![みその公園「横溝屋敷」の月](http://japan100moons.com/cms/wp-content/uploads/2020/03/1287180b0ff0defd6f48f0a880a8deaf.jpg)
神奈川県横浜市鶴見区にある横浜農村生活館みその公園「横溝屋敷」の見学施設。公園の広さは約0.5ヘクタール。1987年に「旧横溝住宅」の寄贈を受けた横浜市が、江戸末期から明治中期に建てられた茅葺き屋根の主屋・長屋門・蚕小屋・穀蔵・文庫蔵の5棟を修復。1988年に横浜市指定文化財(建築物)第1号に指定された。古民家の保存と活用を図る横浜市最初の施設で、1989(平成元)年から公開され、当時の農村生活を物語る品々の展示や、江戸時代から続いた名主の暮らしを見学できる。農業体験や体験学習(餅つき・小ボウキ作り・藁ゾウリ作り) 等も申込制で参加可能。
特別に夜間開館し開催される秋の夜を彩る「竹とうろうまつり」は、横溝屋敷の竹林とお庭、屋敷から裏山への道脇を竹灯篭で飾られ、琴と歌の生演奏を聴きながら、幻想的な雰囲気の中でお月見を鑑賞可能。母屋2階からも長屋門と獅子ヶ谷市民の森(西地区)の上空にのぼる月が眺められ、園内はもちろん、江戸後期の佇まいが残る豪農屋敷の名月も「日本百名月」に認定。文化財保護(火災)の観点により2020年度から、竹灯篭に灯されていたロウソクはLEDに変更し実施される。10月には、お月見の季節を感じるワークショップ「お月見のキセツクラシ」を開催され、ススキから色を採り思い思いのデザインの草木染めハンカチ作りも楽しめる。